BLOG
Oラインの処理ってどうやってやったらいいの? 男のOライン処理のやり方
目次
Oライン処理のポイント
- Oラインの処理は医療脱毛しなければ、除毛クリームでもOK
- もし医療脱毛を受ける場合は、必ず毛を剃る。ワックスや毛抜きを使わない。
- 鏡の上にしゃがみ、まず長い毛を切る。そしてシェーバーで剃って保湿を行う。
メンズ脱毛動画
Oライン処理はどのようにしたらいい?
Oラインとは具体的に言うと、肛門周囲のことを指します。
VIOラインといって、Vラインはビキニで隠れる部分、
Iラインは陰茎や睾丸、いわゆる陰部の部分、
Oラインは肛門を含めた肛門周囲の部分のことを指します。
Oラインの処理とは、
女性がOラインの周囲の毛を剃ることを指しますが、
男性の場合も蒸れや匂いが気になる場合、
Oラインを処理をすることがあります。
また脱毛を受ける前に事前に毛を剃っていく場合、
事前にOライン処理をする必要があります。
しかし肛門周囲をどのように処理したらいいかというのは
なかなか分かりませんよね。
相談もしにくいものです。
そこでOライン処理について解説します。
Oライン処理、男の特徴
男性の場合、Oライン処理は女性よりも、
ちょっと手強いかもしれません。
というのは男性の方が一般的に体毛が濃いので、
Oライン周囲の毛も濃いのです。
そして毛が太いと同時に、毛の量も多いですから、
ぱっと見分かりにくいことが多いです。
男性の場合Oライン処理の方法は、
皮膚を柔らかくし、ハサミで毛を切る、
シェーバーで毛を剃る、保湿を行う、
などが最も安全なやり方と言えます。
Oライン処理のやり方
まずは皮膚を柔らかくすることが大切です。
どのように柔らかくするかというと、
お風呂上がりが最も適しています。
お風呂上がりは体の血行が良くなっていて、
皮膚もほぐれていますから、肛門周囲の皮膚も
しっかり伸びやすく、毛の処理がしやすい状態です。
次にポイントとしては、鏡を下に置くことです。
鏡を床に置いてその上にまたぐように座ります。
そうすることで肛門周囲が鏡で見ることができるのです。
この状態で、まず長い毛をハサミで、
出来るだけ短く切ってあげてください。
この時、工具用のハサミでは危ないので、
コンビニやドラッグストアで売っている
鼻毛用の小さなハサミを使うと、やりやすいです。
短くした後にシェーバーで剃っていくと良いでしょう。
終わった後はボディクリームで良いので
保湿を適度にしてあげると、肌荒れを防ぐことができます。
Oライン処理の態勢は?
ポイントとしては、刃物を使いますので、
しっかりとOライン周囲が見えることが大切です。
鏡の上にまたいでしゃがみ、
Oラインをしっかり指で伸ばしながら、
皮膚や粘膜に傷がつかないようにしてください。
なかなか鏡にまたがって自分のOラインを見るという態勢は
ないかもしれませんが、安全に行う方法としてとても大切です。
Oライン処理をクリームでするのはどうか?
除毛クリームなどがあります。
除毛クリームの場合は、Oライン周囲にクリームを塗り、
数分待ってから洗い流すことでクリームが落ちますので、
一番手軽です。
しかし、もし医療脱毛を受ける場合は、
除毛クリームで脱毛してはいけません。
脱毛の効果が落ちてしまうからです。
脱毛とは関係なく単に毛を減らす場合は、
クリームでも問題ありません。
お肌に合わないことがありますから、
かゆみや赤みなどが出た場合は
すぐにやめるようにしましょう。
Oライン処理。シェーバーは何がいいか?
Oライン処理をする時に、長いOラインの毛を
短く切ったあとシェーバーを使うと良いです。
シェーバーを使うことで、さらに毛を短くすることができ、
お肌はツルツルとなります。
この時、普通のカミソリでもできなくはないのですが、
できれば電動シェーバーを使うと良いです。
普通のカミソリの場合、カミソリ用の泡を立てて
しなければならないので見えにくくなりますし、
皮膚を傷つけしてしまう可能性があります。
電動シェーバーであればカミソリ用のクリームは
必要ありません。皮膚を切ることなく安全に
毛だけを剃れる小型の電動シェーバーがありますから、
それを使うと良いでしょう。
Oライン処理後、チクチクする
Oライン処理をすると、数日後に肛門周囲が
チクチクすることがあります。
これは、肛門周囲の毛が伸びてくるため、
毛の末端部分が皮膚にあたってチクチクします。
チクチクが嫌な場合はさらに毛を剃ったり、
除毛クリームを使うと良いでしょう。
医療脱毛の場合は、脱毛を終えてしまえば
毛は抜けてしまうのでチクチクは感じなくなります。
Oライン処理を自分で行うのが面倒な場合
Oライン処理を自分で行うのはやっぱり面倒くさい、
なんとなく恥ずかしくて気持ちが億劫だ、
このような方はOライン脱毛することを
オススメします。
Oラインの脱毛を医療脱毛で行えば
Oラインの毛は二度と生えてくることがありません。
永久脱毛が可能になります。
五回から十回の脱毛で、一生Oラインの毛に
悩まされることはありません。
蒸れたり臭いを気にする必要もなくなります。
セルフで処理するには見えにくい部分ですし、
剃ってもまた生えてくるので面倒です。
医療脱毛はこれらの煩わしいことから解放してくれます。
Oライン処理、どこまでやったらいい?
医療脱毛を受ける場合、Oライン処理は
どこまでしたらいいかということですが、
皮膚を傷つけない程度で
可能な限りしてもらった方が良いです。
あまりにも毛が長く残っていると、
脱毛の効果は落ちてしまいます。
かといって皮膚が傷ついた状態ですと、
逆に脱毛することができません。
無理をしない範囲でギリギリまで処理をしてください。
Oライン処理、毛抜きはいいの?
医療脱毛を受けている場合は、
毛抜きはしてはいけません。
毛抜きをしてしまいますと、脱毛の効果が落ちてしまいます。
あくまで毛は剃るようにしてください。
Oライン処理、ブラジリアンワックスはいいの?
同じく医療脱毛を受ける場合、Oライン処理は
ブラジリアンワックスをしてはいけません。
これは毛抜きと同じで、ブラジリアンワックスをして
毛を一気に抜いてしまうと、やはり脱毛の効果が
落ちてしまうからです。
ブラジリアンワックスに限らず、ワックスは使わないで、
毛の処理を行ってください。
Oライン処理のまとめ
Oライン処理は自分ではなかなかしにくいものです。
鏡を置いて、鏡の上にまたぐように座って、まずは長い毛を切り、
そしてシェーバーで剃る。最後に保湿して皮膚のダメージを控える、
という流れになります。
医療脱毛を行う場合はこのような処理を行ってください。
医療脱毛をするわけではなく、単に毛をその時だけ抜きたい
と言う場合は除毛クリームでも問題ありません。
なかなかやり方がわからないと思いますが、
脱毛を受けるうえでOライン処理の方法を知りたい場合は
いつでもメンズクリニックにご相談ください。
メンズ脱毛モニター様
記事著者
このページは医療に関わる専門的な内容になっています。
日本形成外科学会(JSPRS)専門医、日本美容外科学会(JSAPS)正会員を有する
メンズスキンクリニック医師陣が監修し制作しております。
記事著者:メンズスキンクリニック院長 高比史代
お問い合わせ
メンズスキンクリニックではカウンセリング料、診察料、再診料などは頂いておりません。
お話だけならお金はかかりません。
後日検討して治療を始める事もできます。