BLOG
指毛の処理はどうしたらいい?男性も指毛を気にしよう
目次
指毛の処理のポイント
- 自宅で簡単に行う方法は、シェーバーや除毛クリームだがまたすぐに生えてくる
- 指毛処理で最もおすすめの方法は、医療脱毛
- 指毛の医療脱毛で手元にも自信が持てるようになる
Youtubeで見るメンズ脱毛の様子
医療メンズ脱毛施術の様子をYouTubeで事前に動画チェック!
指毛の処理について知る前に、当クリニックで最も推奨される医療脱毛がどのような手順で、どのような環境で医療脱毛されるかの施術の様子をYoutubeで事前に視聴いただけます。
メンズスキンクリニックのYouTube脱毛専門チャンネル 》
指毛の処理をしたくなる時
指毛の処理とはどういうことかというと、指の毛のムダ毛を処理するということです。
剃ったり抜いたりということになります。
そもそもなぜ指毛が気になるかというと、指の毛が濃くない方はイメージできないかもしれませんが、男性は指の毛も濃いことがよくあります。
例えばメンズスキンクリニックでよく相談される方は、仕事柄、指毛を減らしたいという方です。
例えば、寿司を握る職人さんや指を使う楽器を弾く音楽家の方、また診察や施術を行うマッサージの方、医師の方、このような方々はどうしても指毛が目に付きます。
指の毛が濃くぼうぼうに生えていると、どうしても印象が悪く見られてしまいます。
また昨今では、アルコールの消毒や手洗いなどを頻繁に行うことが習慣となっていますし、手に毛がたくさん生えていることでどうしても不衛生に見えてしまいます。
またスポーツをされる方では、テーピングをする時に毛が多いと、どうしても浮いてしまってテーピングがしにくいという悩みもあったりします。
もちろん指の毛があるだけで、そもそも体毛が濃く見られてしまう、体毛が濃く見えてしまって自分に自信が持てない、などの悩みもあります。
指毛を剃る時に、指輪の隙間から毛が生えてしまって気になるという方もいらっしゃいます。
このような悩みがどうしても気なる時は指毛を処理するわけです。
指毛処理の方法は?
指毛処理の代表的な方法として、次の5つがあります。
1.抜く
2.カミソリ
3.シェーバー
4.クリーム
5.脱毛
それぞれの方法についてメリットデメリットや、行ないやすい、行ないにくいなどみてみましょう。
指毛処理 抜く
毛抜きで指毛を抜いてしまうという方法もあります。
しかし、指毛一つ取っても、かなりの本数があります。
1本1本毛を抜いてそれを5本の指全て行うというのは痛いですし、時間もかかって大変です。
簡単にできますが面倒くささがとてもあるので、あまりオススメはできません。
指毛処理 カミソリ
カミソリで指毛を処理する方法があります。
カミソリ用の泡を立てて、泡を指につけて皮膚を傷つけないようにしながらカミソリで指毛を剃っていきます。
カミソリで剃ったあとは、ムダ毛がなくなりますから、一時的に指毛はなくなります。
しかしカミソリをすると、カミソリ負けを起こしてしまって皮膚が傷ついてしまったり、お肌にダメージを与えてしまいます。
また毛を剃った部分は少し青く見えたりするかもしれません。
やや手間のかかる方法です。
指毛処理 シェーバー
電動シェーバーを使うことで、指毛を処理すると簡単です。
電動シェーバーは高いものから安いものまであり、安いものは数百円で買うことができます。
ドラッグストアなどでも売っています。
小さなシェーバーであれば、安く買うことができますから、電動シェーバーで指毛を剃ってあげれば、お肌ダメージも少なく短時間で指毛を処理することができます。
しかし深剃りしようとすると、お肌に負担がかかってしまいます。
お肌に傷がつかない程度にほどほどにしてあげるのが良いでしょう。
デメリットとしては、やはりどうしても皮膚が少し青みがかって見えてしまったり、剃り切れない部分はチクチクしてしまうということです。
指毛処理 クリーム
除毛クリームで指毛を処理する方法があります。
クリームを指につけて十分程度おきます。
その後にクリームを拭き取ると、毛も一緒に抜けてくれます。
これは除毛クリームの中の毛のタンパク質を分解する成分が毛を分解し毛がするりと抜けていく訳です。
この方法であれば、シェーバーやカミソリよりもより深いところから毛が取れてくれますから、お肌もツルツルとなり青みも少なくて済みます。
肌ダメージも少ないです。
クリームがお肌に合わないことがたまにありますから、赤みやかゆみ、肌荒れが起きたらすぐクリームをやめた方が良いでしょう。
除毛クリームのデメリットとしては他の処理方法にも言えることですがその時は毛が抜けてもまた毛が生えてくるということです。
定期的に除毛クリームをしなければなりません。
指毛処理のおすすめは、医療脱毛
最もおすすめの方法は、医療脱毛です。
医療脱毛であれば5回から10回行うことで、毛は二度と生えなくなります。
他の方法は、剃った時や処理した時は毛が抜けますが、またすぐに毛が生えてきます。
医療脱毛ではそのようなことがありません。
一度行えば、一生指毛の処理をする必要もないですし、指毛に悩まされることはありません。
その期間が続くことで、自分に自信が持てますし、さっと手を出した時にも指毛がなくて印象も良くなります。
おすすめは絶対に医療脱毛です。
脱毛には、家庭用で行うセルフ脱毛やエステ脱毛などがありますが、これは毛は抜けません。
「医療がオススメする」、「医師がオススメする」などのうたい文句があるかもしれませんが、これらも全く効果と関係ありません。
セルフ脱毛器やエステ脱毛は、そもそもパワーが弱いので毛根を破壊できないのです。
医療脱毛は毛根を完全に破壊するので、毛が二度と生えなくなるのです。
おすすめは、医療脱毛一択です。
指毛処理 中学生はどうしたらいい?
中学生になると思春期が始まり、体の成長も大人へと変わっていきます。
この時にホルモンが大きく変動して体毛が濃くなっていき、指の毛も太くなっていきます。
これまで太くなかった毛が、太くなり目立ち始めるとどうしてもコンプレックスになりやすいです。
中学生でできることとしては、抜いたり、シェーバーやカミソリで剃る、ということができます。
またドラッグストアで除毛クリームを買えば自宅でも指毛処理ができます。
指毛処理 高校生の場合は?
高校生になると中学生以上に見た目を気にするようになります。
自分自身で簡単に行う方法としては、やはりシェーバーやカミソリ、除毛クリームです。
コンプレックスですごく悩んでる場合は、ご両親に相談してみましょう。
両親の同意書があれば、未成年であっても医療脱毛を受けることができます。
最近では10代の男性でも、医療脱毛を受ける方はたくさんいます。
それだけ見た目に対する意識も高まっていて、そして一般的になっているということです。
指の毛をなくしてコンプレックスから解放されれば、自分への自信もつきますし、指毛に悩まなくても良くなります。
思い切って医療脱毛も選択肢の一つとして考えてみてはどうでしょうか?
指毛の処理 足も同じ
指毛の処理は手の方がよく意識されます。
それは手のほうが目につくからです。
しかし、男性の場合足にも指毛が生えることは決して珍しくありません。
足の指も同じように、シェーバーやクリームで取ることができますし、最もおすすめの方法は医療脱毛です。
医療脱毛をすることで、夏にサンダルを履いたり、素足になったとしても毛の濃さを気にする必要はありません。
指毛処理のまとめ
指毛はどうしても目につくところです。
手洗いや消毒を頻繁に行う必要がある昨今では、指の毛が多いことでどうしても不衛生に見えてしまうことがあります。
また指毛があることで、生活の不便さを感じたり、コンプレックスになって自分自身に自信が持てなくなることも決して珍しい悩みでもありません。
指毛を処理する最もオススメの方法は医療脱毛です。
脱毛をすれば二度と毛が生えることがありませんし、一生衛生的な印象を保つことができます。
指毛の処理をする必要がなくなります。
指の毛という小さな部分ですが、指毛処理がいらない見た目にも自信が持てる状態になってください。
モニターさまによる初めての医療メンズ脱毛体験
メンズスキンクリニックで実際に医療脱毛施術を初めて受けたモニターさまに感想を語っていただいております。
体験をもとに実際の医療脱毛の感想と脱毛エステとの違いなどについて解説いただきました。
記事の監修および著者
記事の監修および著者:メンズスキンクリニック院長 高比史代
無料でお問合せ
メンズスキンクリニックでは男性専門の上半身脱毛についてのカウンセリング料、診察料、再診料などは頂いておりません。
ご相談やお問い合わせはすべて無料でご対応させていただいております。
事前にご不安や心配な点などはすべてクリアしていただいてから、安心して施術を開始できます。
- このページは医療に関わる専門的な内容になっています
-
そのため、医師免許を持った加藤晴之輔総院長をはじめ、
日本形成外科学会(JSPRS)専門医、日本美容外科学会(JSAPS)正会員を有する医師陣が監修し制作しております。
記事総監修医師:加藤晴之輔 - <総院長略歴>
-
- ・ 岐阜大学医学部卒
- ・ 東京大学大学院医学博士
- ・ ルーチェクリニック銀座院院長
- ・ 自治医科大学形成外科非常勤講師
- <代表的な資格>
-
- ・ 日本形成外科学会専門医 専門医一覧
- ・ 日本美容外科学会正会員 名医を探そう
- ・ 日本美容外科学会評議員 評議員一覧
- ・ 国際美容外科学正会員 Find a surgeon
- ・ 日本再生医療学会会員
- ・ アメリカ形成外科学会正会員